さあ、はじまりました!2013年度、第3回研修事業。
今回は山陽魚住駅から海へと向かい、住吉神社境内、その周辺を清掃します。
「わがまちあかし10景」に選定されている眺望を望みながら清掃を通してまちの魅力に触れ、地域の方々とふれあいながら、この事業がいつまでも続き、美しく明るい豊かなまち明石のために頑張りましょう。
本日は20名の参加です。たくさんお集まりいただき、ありがとうございました。
海への道中は比較的キレイでみんな余裕です。
少し肌寒いですが、清々しい朝でした。
「おはようございます」地域の方々との会話が気持ち良かったです。
一度集まった後、境内チームと海岸チームに分かれて清掃します。
海岸にはかなりのゴミが・・・これはひどい。応援を頼みましょう!
境内は松葉が多いですがひどく汚れている感じはありませんでした。
やはり、海岸は次から次へとゴミが出てきます。これは大変・・・
境内も海への降り口も結構キレイになりました。
海への降り口では田中理事長と竹田副理事長が最後まで懸命に清掃されています。
どうですか、柿野委員長。ほんの一部ですが大変キレイになりました。
今日の反省点や今後取り組むにあたり、改善すべき点をみんなで話し合っています。
その後、住吉神社の歴史などのご説明をしていただいています。
岩屋神社の神主 藤本くんにも注目が・・・
お礼におせんべいとお茶をいただきました。ありがとうございました。
手の清め方を練習しています。
この住吉神社には3人の男の神様と1人の女の神様が祀られております。