去る2月9日、明石青年会議所は2016年度2回目の例会を開催いたしました。
冒頭の時間には豊岡青年会議所の皆さんが8月27日に開催される第49回ブロック大会のPRに来られました。
横断幕を掲げるために車で片道4時間!お疲れ様です!
結束の証として尾上理事長の名前が横断幕に刻まれました。
そして恒例の3分間スピーチは広報渉外委員会の佐竹政一委員
明石の地からボクシング世界チャンピオンを輩出する夢を力強く語っていただきました。
さすが3分間の時間が体に刻み込まれているんでしょうか。
前代未聞のスピーチ中のシャドーボクシング!
現役中もほとんどクリーンヒットをもらわなかったという佐竹委員。
東洋を制した男の動きはキレが違います。
(念のため確認ですが、3分間スピーチの時間中の画像です。)
そして今回の講師は一ノ本達己先輩。
JAYCEEの要職を歴任され、
社業においては数多くのスキー場やリゾート施設を再生させながら、
そして大変な社会貢献も継続して行っておられる、
とてもスケールの大きな方です。
理論と勝負勘、
積極果敢なチャレンジとリスク管理、
利益アップと社会貢献、
JAYCEE活動と社業推進。
ともすれば相反していて、両立を諦めてしまうように思われるかもしれないことを、
単に両立するだけではなく、相乗効果を生み出している。
その本質は、
コンフリクトこそがイノベーションを生むこと、
そして「逆張り」と表現されていた、全てに逃げることなく取り組んでこられた姿勢
にあるように思いました。
常に笑顔を絶やさずに優しくお話しされておられた姿が印象的です。
後輩への愛情と、
時に高度な経営用語や世界経済についての話も織り交ぜられた、
本当に深いご講演でした。
広報渉外委員会