3月例会を担当する未来への架け橋委員会 委員長の奥澤です。
「志高く~共に考え、共に行動する~」
本年の明石青年会議所のスローガンです。
では、「志」とは、一体なんでしょうか。
私は、
自らの一生をかけて、さらに世代を超えて子や孫に受け継いでいく「想い、目標、理想」
であると考えます。
自らの立身出世、野心とは一線を画し、将来にわたっての幸せを願う想いこそが、今の日本に必要ではないでしょうか。
3月例会では、灘中学校・高校の和田孫博校長先生をお招きし、
「未来を拓く人材の育成~青少年に必要な真の強き心~ 」
について、ご講演頂きます。
「志」を実現するには、多くの仲間が必要です。そして、「志」を受け継いでいくには、次世代の人材育成が不可欠です。
人材育成という視点から、我々自身の成長へのヒントを得て、そして、将来の日本に対して我々が何をできるのかを共に考えましょう!
「未来の明石を、日本を少しでも良くしたい」という熱き同志の皆様、是非ともお越しください!
日 時:2016年3月8日(火)19:00~21:00(18:30受付開始)
場 所:ホテルキャッスルプラザ
会 費:無料
テーマ:「未来を拓く人材の育成~青少年に必要な真の強き心~ 」
講 師:灘中学校・高校 校長 和田孫博氏
略 歴:昭和27年生まれ。灘中学校、灘高等学校、京都大学文学部卒業。
母校で英語科教諭として指導にあたる傍ら、野球部の監督・部長を務め、平成19年より学校長に就任。
灘高等学校出身の主な著名人
濱田純一(第29代東京大学総長)、野依良治(ノーベル化学賞受賞)、江崎勝久(江崎グリコ社長)
西村康稔(衆議院議員)、久元喜造(神戸市長)他多数。