【3月定例会 実施報告】
3月14日、西明石ホテルキャッスルプラザにおいて、3月定例会が行われました。
夏山理事長の挨拶の後、防災委員会委員の戸田祐平君による3分間スピーチ、石川兼三君及び石井宏法君による出向者報告がありました。
戸田君は、本年度新入会員ながら立派にスピーチしておりました。
司会は、防災委員会副委員長望月靖仁君が務めました。
その後、設営担当である防災委員会委員長である西田元貴君より趣旨説明があり、トレーニングタイムに移りました。
トレーニングタイムは、テーマ「今、防災に何が必要か!」。
防災委員会の委員が自ら調査経験したことを報告しました。
その後、各テーブルに分かれてクロスロードゲームをして、災害時にどのような行動をするのか、災害に備えてどのようなことをすべきかを楽しみつつ真剣に議論しました。
この例会により、メンバーは防災・減災意識を高めることができたと思うので、家庭・職場でこの意識を広めていくことと思います。
最後に大塚監事による講評が行われました。
本定例会にも、多数のアテンダンス、オブザーバーの参加を賜り、盛会のうちに終わることができました。
ご臨席の皆様に厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました。